今回は私の父方のおばあちゃんの話しを書かせて頂きたいと思います。
子育てと関係ない記事なので興味のない方はすみません。
私のおばあちゃんはこんな人でした
父方のおばあちゃんは約8年前になくなったのですが、マイワールドの中にいる感じの人で、少し変わっているところがありました。
おばあちゃんは自由な人で、時々空気が読めない発言をすることがありました。
人形を集める趣味があり、自分のコレクションがきちんと並んでないと嫌がりました。
あと、決まった時間に決まった飲み物を飲まないと眠れないというこだわりも持っていました。
少し変わっているところもありましたが、おばあちゃんはいつもニコニコしている人でした。
おばあちゃんはもしかしたら・・・
私は、息子が自閉症スペクトラム障害と分かってから、発達障害の事について調べていくうちに思いました。『あれ?おばあちゃんってもしかして発達障害だったのかな?』
発達障害の原因には遺伝的要因が関係しているのではないかという説があります。
私の親戚には、息子以外にも自閉症の方がいます。
おばあちゃんの性格なども考えると、私はそういう考えにたどり着きました。
おばあちゃんは愛されキャラでした
実は私はおばあちゃんと同じ職場に就職しました。
(と言っても時期はかぶってないのですが)
職場におばあちゃんと一緒に働いていたという人が何人かいたのですが、おばあちゃんの事を悪く言う人はいませんでした。
おばあちゃんのマイペースさが良かったと言って下さる人もいました。
おばあちゃんが発達障害だったかなんて今更分からないし、分かってもどうでもいい事ですよね。(自分で書いといてあれですが・・・)
私は、子育てしていてイライラする事も多いですが、適度なマイペースさって必要ですよね。
いつもニコニコしていたおばあちゃんを見習わないといけないなと思い出しました。
はてなブログ今週のお題「私のおじいちゃん、おばあちゃん」についてでした。