週末に家族で水族館へ行って来ました!
息子くんはスケジュールを説明しておかないとパニックになる事があるので、息子くんに説明をして出発!
夏休みで凄く人が多かったのですが、息子くんも娘ちゃんも凄くご機嫌でした。
息子くんはなぜ水族館が好きなのだろう?
ちょうど良い暗さ
息子くんは真っ暗な場所は苦手なのですが、薄暗い場所は落ち着くようです。
キラキラして綺麗
水面や魚にライトがあたって、キラキラしているのを見てにこにこしていました。
魚を触れるのが楽しい
水族館の魚とのふれあいコーナーで大喜び!
基本的に水遊びは好きなのですが、普段は自分が濡れるのは良いけど、服が濡れると凄く嫌がるのですが、服がビショビショになっても気にしないで遊んでいました。
滑り台が好き
キッズスペースに滑り台があります。
階段を上がって上まで行くと小さな窓があって、そこから水槽が見られる作りなっています。
息子くんは滑り台も水槽も好きなので、ドはまりして何度も滑っていました。
療育施設のクールダウンの部屋に似ている
水族館は、クールダウンの部屋に似ているなと思いました。
薄暗さやライトがキラキラしている感じが落ち着くようです。
何度か行っているので慣れている
どこに何があるか分かっているので、息子くんもスムーズに行動出来るようです。
水族館へ行った感想
息子くんは人混みが大嫌いで、人が多い場所へ行くといつも険しい顔をしているのですが、水族館ではニコニコしていました。
人が多いことを差し引いても、水族館は落ち着く場所のようです。
水族館でたまたま同じ療育施設に通っている子に会ったのですが、その子は水族館の暗さが苦手で不機嫌な顔をしていました。
息子くんにはハマった水族館ですが、ハマらない子もいるんだな。と感じました。
本当に自閉症児も10人10色だなと感じました。
水族館楽しかったようなので、また連れて行ってあげたいと思います!
今回は夏休みで人が多かったので、今度はもう少し人が少なそうな時に行きたいと思います。