はじめまして
ののうちゆかと申します。
九州の田舎に住む30歳代の普通の主婦です。
好きなことはテレビを見ながらマッタリする事。
性格はのんびりしているとよく言われます。
20歳代後半で2歳年上の主人と交際3年で結婚
1年後に息子くんを出産
その2年後に娘ちゃんを出産
↑これだけ見ると凄く普通なのですが、子供達の事は少し壁にぶち当たってしまいました。
以前はメンタル弱かったのですが、子供たちの事で色々な壁にぶち当たっている間に、少しは強くなった気がします。
発達障害に興味がある方も、ない方も軽い気持ちでこのブログを読んで頂ければと思います。
子供達の紹介
☆長男たっくん
療育施設に通園している年長さん
重度の自閉症スペクトラム障害
知的障害あり
おしゃべりは未だに出来ません
要求がある時は、基本的に大人の手を引っ張るクレーン現象+ジェスチャーで頂戴をします
先天性心疾患(心室中隔欠損症)の為、生後1ヶ月はNICUで過ごしました
性格は、甘えん坊でのんびりしています
1人でパズルをしたり、絵本を見て遊ぶのが好きです
☆長女はーちゃん
定型発達の年少さん
1歳3ヶ月の時に股関節脱臼が発覚し、牽引治療を受けましたが再脱臼して1歳8ヶ月の時に手術を受けました
性格は、お世話好きな女の子です
家では凄くにぎやかですが、内弁慶で外では大人しくなります
長女も発達障害ではないかと思っていた時期もありますが、定型発達のようです
ブログタイトルについて
ブログを始める為にタイトルを何にしようと考えたときに、スモールステップが良いなと思いました。
人とかぶりそうかな?とは思ったのですが、ネットで検索してみたところ、使ている発達障害児ママさんがいなさそうだったのでスモールステップに決めました。
私も子供もスモールステップで少しずつ成長していきたいと思います。
ブログを始めようと思ったきっかけ
1つは、子供達の成長の様子をブログに書いて整理したいと思いました。
もう1つは、私は子供の病気や障害が分かるたびに、ネットで検索をする毎日でした。
もしあの時の私と同じような方がいたら、少しでも参考になれば良いなと思っています。
でも、発達障害の子は10人10色です。
その子によって症状が違いますので、参考程度に読んで下さいね。
プロフィールを読んで下さってありがとうございました。
これから少しずつ記事を書いていきますのでよろしくお願いします。